介護の職種と聞くと要介護者が生活しやすいように食事や入浴をお手伝いする人というイメージが強いです。
たしかにこのような仕事もあります。
しかしながら、実際にはそれ以外にもいろいろな仕事があります。
たとえば、生活相談員があります。
これはその名前の通り、要介護者の相談に乗るのが主な仕事です。
事業者から提供されるサービスを受けている高齢者やその家族の相談を受けながら事業者に連絡をしたり、調整を行います。
初めてサービスを受ける人の契約内容であったり、施設の利用に関する問い合わせや相談にも答えてくれます。
このように、相談内容が多岐にわたりますので、経験と知識が必要になります。
生活相談員になるためには基本的に資格が要りますが、それがどのようなものかは地方自治体によって異なります。
ある都道府県では相談員になれても他の県では無理な場合があります。
したがって、相談員を目指す人は必ず確認しましょう。
また管理職の仕事も老人ホームの施設長、フロアリーダー、ユニットリーダーなどいろいろです。
事業所を取りまとめるわけですから、ケアの専門知識だけではなくマネージメント力も必要とされる職種になります。
ケアの実務に携わることはありませんが、その代わりに職場のスタッフが働きやすい環境を作ったり、人間関係の調整に労力を割きます。
資格については事業所によりますが、異業種からの転職が多い傾向があります。